このページは九州支部の仲間の皆さんに向けて、会場使えなくなった場合に備え、いつでもネットでお話しできる場所として、ネット会議アプリのZoomの導入・活用ガイドを準備(開設_2020/2/10~)しました。

コロナの危機的な日常も、今ではふだんの生活をおくることができるようになりました。Zoomも広く普及し他のアプリ同様に説明がなくても利用できるようになりました。このZoomの導入・活用ガイドもバージョンアップの都度、最新情報を掲載するのは、容易ではないため2025年9月もって、削除しました。いつも参考にしていただいた皆様、ありがとうございました。

引続きネット会議のマナーについては、ふだんの集談会でも活用いただきたく残しておきます。

♡【ネット会議のマナー】♡

開催前に関係皆さまで、会議のマナーを決めてください。特に、決めたマナーが守られない場合どのような影響があるか?よく皆さんで話し合ってください。参加皆さまのおひとりおひとりが、安心してお話しできる場にするには、どうしたらいいか?今一度、お考えください。

<例>
参加皆さまが安心して参加いただけるように、次のネット会議のマナーを守っていただくようにお願いします。
◇お話への非難、批判はしない。
◇自分の考え方を、強要しない。
◇話したいことがたくさんある場合、今一番話したいことをまずお話しください。
◇司会者の指示がある場合、したがってください。 
◇会議で話した内容を他言したり、SNSやLINEなど他媒体にアップしないようにしましょう。

powered by crayon(クレヨン)