< 小城 清水の滝 投稿_T >

清水の滝へ行きました。梅雨が明けたばかりで水量多いです。
滝行をされている方々がいました。 

近くには、カルピスが協賛した風鈴が、涼しげな音を奏でていました。
動画と写真を撮りましたので、ご覧ください。

皆さんへも、凉さが届くといいなぁ!

更新情報

7/13 ブログ投稿 いなさんより「私の性格特徴 その1  」

7/6 お待たせしました。7月号公開します。
更新:トップ写真/集談会に参加して/心の健康ビデオセミナーなど

は じ め て の み な さ ま へ

佐賀集談会は毎月第四日曜に開催しています

 何かにこころがとらわれて、誰にも相談できず、一人で悩んで、身動きできなくなっていませんか? 私たち「生活の発見会」の佐賀集談会では、神経質性格から来るいろいろな悩み事を乗り越え、建設的な生活を送ることを目的に、森田療法という日本独自の精神療法の考え方を学びながら、参加皆さんとの対話を通して、相互学習、相互援助を行っています。自助グループです。毎月1回、集まって学んでいます。ぜひ一度、のぞいてみてください。この出会いが皆さまの転機になればと、そっと寄り添う気持ちを大切に活動しています。

なお、集談会・生活の発見会は学習の場であり、医療の場ではありません。治療等に関することはお答えできないことがあります。

★集談会の開催の詳細については[集談会について]のコーナーをご覧ください。 

 森田療法や私達の活動の最新情報をまとめました

◆最新紹介動画◆

私たちの活動を紹介します。

心の健康ビデオセミナーのご案内


メンタルヘルス岡本記念財団より森田療法に関係する「ビデオセミナー」の動画が公開中です。森田療法のことを詳しく知りたい場合は、この機会に是非ご覧ください。

■森田療法と症状別の治療法■
中村 敬さん(東京慈恵医大森田療法センター名誉センター長)
公開 :7月18日(金)12:00 まで
全体概要紹介動画は下記よりご覧ください

集談会に参加して『悩んだってしょうがなかよ! ほっとかんねん』 2025/7/8  No.72


6/22日曜、6月の集談会を開催しました。
参加者12名(佐賀6、福岡6)、2000年以降で一番多いの出席人数でした。初参加のHさん、Nさん出席いただきありがとうございます。ご都合よろしければ、次回以降も参加ください。

今回はいつもと違い福岡土曜集談会より、Fさんに出席いただき、講話いただきました。
テーマは「森田療法についての理解」でした。
ご自身の不眠症に悩んだ体験をふまえ、次のようなお話しをいただきました。
<詳細>
①真実は自分自身で得るしかない
②森田療法は科学である
③症状(感情)取り除こうとせず、受け入れる(受動的あるがまま)
④行動することによって感情は変化するのでやるべきことをやりなさい
⑤チョットだけできることをやる
⑥森田療法は森田先生の言ってることをただ実行すればいい

最後の6番目のお話は時間切れで、お話しいただけませんでしたが
「講義じゃなくて皆さんと一緒に考えたい。正解はなし、皆さんの中にある」
と参加者、お一人おひとりに語りかけていただきました。

私自身は、Fさんのお話しの中で、次のお話しに深く共感しました
=> 眠れない眠れないと悩みの渦中にあった時、お母さんからかけられたひと言
  「ケンちゃん、悩んだってしょうがなかよ! ほっとかんねん」
 お母さんは、森田療法のこと知らないけれど、言っていることは③と同じです。 
 お母さんの語る言葉、力があって、あったかい。
Fさんお話しありがとうございました。

[以上、まとめ/運営スタッフY]

い つ も ご 覧 の み な さ ま へ

↓見たい情報のところをタッチまたはクリックしてね ↓

次回開催お知らせ

◆集談会について(毎月開催)◆

次回は、7月27日です。会議室は、いつもと違う7階 704会議室です.

会場ビルの駐車場がいっぱいの場合、少し離れますが提携駐車場の「唐人南パーキング」に止めると、7F受付で帰りに駐車券を出すと、無料になる駐車券をもらえますので、利用ください。
 唐人南パーキング =>佐賀市唐人1丁目1−16

なお、会場ビル前の道路向かいの駐車場は有料です。ご注意ください。


毎月開催の集談会の様子は、こんな感じです。

 森田療法のことを詳しく知りたい。仲間と共に学びたいと思う皆さんには、毎月1回、集まって学んでいます。生活の発見会では『集談会』と呼んでいます。次のような流れで進めています。
★[14:00~15:00] 自己紹介
最初にお名前を、次に近況や悩みなどお話しいただきます。話したくないときは、お名前だけでも結構です。他の皆さんの話を聞くだけでも構いません。話せるようになったら、ひと言お話しください。
★[15:00~15:15] 休憩

★[15:15~16:00] 森田療法を学ぶ
「森田療法の学習の要点」や入会すると送られてくる月報「Hakken」をテキストにして、毎月テーマを決め学んでいます。ときどき別の集談会より講師を招いてお話しを行うこともあります。
★[16:00-16:30] 体験交流
自己紹介の時に、話たりなかったことを相談したり、森田療法を学んで、分からなかったことを聞いたり、同じ悩みを持つ方に、聞いてみたいこと質問したりすることができます。

私たちは、それぞれの悩みに寄り添う姿勢を大切しています。森田療法をお互いに学び、気づいたことを実践することで、皆さまの悩みが少しでも解決すればと願っています。そのためは、まずお互いの体験を語ること、そして、皆さんのお話しを聞いて、ご自身の言葉で共感したことをお話しするところから、スタートいただければと思っています。

集 談 会
開催日時
@予約不要、自由に参加できます
★通常、毎月第四日曜日 14:00-17:00の予定です。4/1より会議室名が変更されます。      

 7月27日  (日) 7階 704会議室
     いつもと違う会議室です。
 8月24日  (日) 7階 702会議室
会  場 
@地図は一番下にあります
★佐賀市市民活動プラザ
https://www.tsunasaga.jp/plaza/
佐賀市白山2-1-12 佐賀商工ビル7 階
JR佐賀駅より南へ徒歩約15分
※直接会場への問合せはご遠慮願います。
※上記の[お問い合わせ・メッセージ送信]ボタンを押すと、送信用画面が表示されますので、問合せ内容を入力して[確認画面へ]を押して送信ください。
参 加 費
@会場費や配布資料のコ ピー代などの費用
会員  500円                   
非会員(はじめて出席) 無料
非会員(出席2~6回迄)500円
非会員(出席7回以上)1000円
その他謙虚で地道にを大切に、運営スタッフ一同で、協力して準備しています。

生活の発見会_最新情報

もっと森田療法について、詳しく知りたい皆さま向けに、生活の発見会本部(東京)のホームページへのリンクまとめてみました。ボタンを押してみてください。


生活の発見会 事務局への問い合わせ・資料請求

〒130-0001
東京都墨田区吾妻橋2-19-4 リバーあみ清ビル2F
TEL 03-6661-3800
 AM9:30〜PM5:00  日曜・月曜・祝日定休


powered by crayon(クレヨン)